
令和3年6月吉日
一般社団法人 離島振興地方創生協会
株式会社十八親和銀行
【長崎県】オピニオンリーダー講習会
紫陽花の鮮やかさが雨粒に映える季節を迎え、一層ご活躍のこととお喜び申し上げます。
平素より当協会の地方創生事業に、多大なるご理解、ご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、当協会では、十八親和銀行と共催で、しまの将来を担う経営人財が良きオピニオンリーダーとなることを支援すべく、掲題講習会を開催することと致しました。食品業界のトップメーカーの商品開発の秘訣、十八親和銀行の地元産業振興の取組、代表的食品メーカー元トップから経営哲学を聞くことができる滅多にない機会です。
ご多用のところとは存じますが、ご関心のありそうな方々をお誘い合わせの上、ご参加くださるようお願い申し上げます。
なお、参加頂ける場合は、別紙参加申込書に必要事項記載のうえ、ご提出くださいますようお願い申し上げます。
記
講座名 : オピニオンリーダー講習会
日 時 : 7月7日(水) 13時00分 ~ 16時30分
場 所 : 対馬市交流センター3階大会議室(〒817-0021 対馬市厳原町今屋敷661番地)
⑴ 経営実務講座 同 13時00分 ~ 14時00分
講師 (株)十八親和銀行 地域振興部 副部長 長尾 和弘 氏
「iBankマーケティング 地域総合商社事業のご案内」
⑵ 経営懇談会 同 14時15分 ~ 15時15分
講師 (株)サンクゼール 代表取締役社長 久世 良太 氏
「サンクゼール・久世福商店の創業理念と地方創生」
⑶ マーケティング講座 同 15時30分 ~ 16時30分
講師 (株)ジャポニックス 代表取締役社長 土屋 勇蔵 氏
「味噌業界の現状と将来」
※ 講座の順番については、現時点での暫定であり、変動する場合もございますので、
何卒ご了承下さい。
対象者:食品製造事業者を中心とした地元経営者等、農林水産業事業者・生産者、
農協・漁協職員、商工会議所職員、地元自治体職員、十八親和銀行顧客 他
備 考:上記講習会のうち、一部のみの参加も可能。講習会は今後連続して開催予定です。
事務局:一般社団法人 離島振興地方創生協会 舘・松山
TEL:03-5357-7125
E-mail:info@risokyo.or.jp
株式会社十八親和銀行 地域振興部 古瀬
TEL:095-895-6493
E-mail:s-furuse@18shinwabank.co.jp