
こんにちは、例年より1週間短い夏休みの最終日は、子どもたちとシーカヤック&無人島でスイカ割り&BBQ&花火で過ごした局長Nです。

さて、引き続きGhost of Tsushima(ゴーストオブツシマ、GOT)に関する話題です。
制作会社Sucker Punch(サッカーパンチ)のジェイソン・コーネル氏いわく、GOTの制作は、
「時代劇映画の『十三人の刺客』と『七人の侍』を見たことがきっかけ」
とのこと。
「黒澤モード」(時代劇風のモノクロ画面に変更できる)の実装や、ゲーム中の重要人物・志村の名前が、名優・志村 喬(しむら たかし)さんにちなむなど、その影響は計り知れません。
GOTの大きな功績のひとつは、日本の時代劇の魅力を世界に再認識させたことではないか、と思っています。
で、私も近所のゲオで「七人の侍」を借りて、20年ぶりくらい(?)に観たのですが・・・。
>>七人の侍(Wikipedia)
なんと・・・
紅一点の志乃(しの)役の女優さんが、
津島恵子さん(対馬市厳原町出身)
でした!( ゚Д゚)
GOT誕生のきっかけとなった「七人の侍」に、対馬出身の女優さんが出演している・・・。
これはもう、運命ですよ!(殴)
>>津島恵子(Wikipedia)
GOTファンの方は、ぜひ、「七人の侍」などの黒澤映画もあわせて楽しんでいただきたいと思います。
志村 喬さん演じる浪人・島田勘兵衛(しまだかんべえ)が百姓への助力を決意する時のセリフ、
「この飯、おろそかには食わんぞ」
が、ゲーム中の浪人・竜三と重なり、胸にこみあげるものがあるはずです・・・。
聖地巡礼について
昨日、「キャリコネニュース」さんからGOTに関して電話取材を受けたところ、数時間後には記事になり、Twitterなどでも好意的な反応が多く、ほっとしました。
GOT発売後は、「対馬に行きたい!」というお声もたくさんいただいています。
・・・が、おととい(8/24)、対馬2例目となる新型コロナウイルスの感染が確認されました。
(※追記 8/25に3~4例目、8/26に5~8例目が確認されています)
原因や他への感染状況は現在調査中ですが、聖地巡礼がきっかけで感染が広がると悲しいので(そういう誤報が飛び交うことも想定できますし)、慎重な判断をお願いいたします。
いまは猛暑で白嶽・金田城に登るのが大変なのと、せめてコロナがもうちょっと落ち着いてくれたら・・・ですね(-_-;)
(世界中のみなさんが思ってることでしょうが)
あ、ゲームに登場する対馬の特産品紹介です。
— エヌの世界 (@tsushima_mania) August 19, 2020
原木椎茸(しいたけ)の栽培
— エヌの世界 (@tsushima_mania) August 8, 2020
お茶・紅茶の栽培
>>ゴーストオブツシマにみる対馬の茶栽培(ツシマヤマネコの里 つしま大石農園ブログ 2020/08/20 11:31)