
ガソリンスタンドに颯爽と入り、コスモカードを店員さんに差し出し、クールに「レギュラー満タンで!」と伝え、車内で待つ。
しばらくすると店員さんが車のドアを開ける。「す、すみません、このカードうちのじゃないですー!!」
私が入ったガソリンスタンドはイデックスさんでした…
どうも、キジトラです。
さて、7/1に比田勝港にて行われた、
九州郵船の新造船【うみてらし】の内覧会に参加してきました。

これまで就航していたフェリーげんかいより、ひとまわり大きくなりました。
つまり、揺れにくくなりました!(特に冬の日本海は激揺れでしたね…)
うみてらしは、これまでより1時間短い、約5時間で博多と比田勝を結びます。
1日1往復し、乗客の定員は176人、車両は43台を載せることができます。
船内は、多目的サロンやラウンジスペースがあって、
バリアフリー化されておりました。


コンセントもたくさんありました。争奪戦になりませんね!(笑)
うみてらしは、未来の海を明るく照らして欲しいと思いで、
また対馬市の木にもなっているヒトツバタゴの別名から命名されました。
素敵な名前ですよね!
この就航を機に、N局長の頭の中で新しい観光プランが浮かんだり消えたりしているみたいなので
私をはじめ、皆さん、楽しみにしておきましょう!!
