対馬の王道を巡る

- 目次
対馬中部、北部の主要観光地を巡る王道コースです。対馬から韓国までは最短距離で49.5キロ。対馬北部では、特にその近さを実感することができます。
対馬中部ではリアス式海岸の内海である浅茅湾の景観を楽しむことができ、南部とは異なる自然や景観を楽しむことができます。2泊3日の2日目や、飛行機の最終便を利用するなど、時間に余裕がある場合におすすめのコースです。
コース
観光情報館 ふれあい処つしま
- 移動時間
- 30min
- 09:00 出発
- 観光情報館ふれあい処つしまから万関橋まで車で30分

万関橋
- 滞在時間
- 15min
- 09:30 到着

明治後期、南下政策をとるロシアとの戦争の機運が高まり、日本海軍は水雷艇を対馬海峡東水道に出撃させるため、明治34年(1901年)、久須保水道(万関瀬戸)を開削しました。
3代目となる現在の赤い鉄橋からは、対馬海峡東水道と浅茅湾の間を流れる雄大な潮流を見学できます。
- 移動時間
- 30min
- 09:45 出発
- 万関橋から和多都美神社まで車で30分
和多都美神社
- 滞在時間
- 20min
- 10:15 到着

古事記に登場する海神の娘・豊玉姫(とよたまひめ)を祭る海宮で、古くから竜宮伝説が残されています。拝殿正面の5つの鳥居のうち2つは海中にそびえ、潮の干満によりその様相を変え、遠く神話の時代を偲ばせる神秘的な雰囲気を漂わせます。裏参道を少し歩くと古代の祭祀跡・磐座(いわくら)があり、隠れたパワースポットとなっています。
詳細はこちら- 移動時間
- 5min
- 10:35 出発
- 和多都美神社から烏帽子岳展望台まで車で5分
烏帽子岳展望台
- 滞在時間
- 25min
- 10:40 到着

標高176mの烏帽子岳山頂近くまで道路が整備されており、145段の階段(手すりつき)を登ると、リアス式海岸・浅茅湾の雄大な景観を360度見渡すことができます。複雑に入り組んだ海岸線と無数の島々、気象条件がよければ韓国の陸影を望むこともできる人気の観光スポットです。
詳細はこちら- 移動時間
- 70min
- 11:05 出発
- 烏帽子岳展望台から対馬野生生物保護センターまで車で70分
対馬野生生物保護センター
- 滞在時間
- 30min
- 12:15 到着

ツシマヤマネコ等の絶滅のおそれのある野生生物の調査・保護活動や、野生生物保護への理解や関心を深めるための普及啓発活動の拠点施設として1997年にオープンした環境省の施設です。地元では「ヤマネコセンター」の愛称で親しまれています。
詳細はこちら- 移動時間
- 15min
- 12:45 出発
- 対馬野生生物保護センターから異国の見える丘展望台まで車で15分
異国の見える丘展望台
- 滞在時間
- 15min
- 13:00 到着

千俵蒔山を周回するように農道湊~井口浜線が走り、その峠付近に展望台、トイレ、駐車場があります。この地から海上に広がるパノラマは 壮大で、気象条件がよければ釜山市の街並やビルを見ることができます。
詳細はこちら- 移動時間
- 40min
- 13:15 出発
- 異国の見える丘展望台から三宇田浜海水浴場まで車で40分
三宇田浜海水浴場
- 滞在時間
- 15min
- 13:55 到着

対馬北部東岸に位置する三宇田浜は、きめの細かい貝殻成分から成る天然の白浜。太陽光を浴びるとエメラルドグリーンの輝く海となり、見るものを感動させます。「ペンション三宇田」や温泉施設「渚の湯」、キャンプ場などもあり、海水浴やアウトドアを楽しむにはもってこいの立地です。
詳細はこちら- 移動時間
- 110min
- 14:10 出発
- 三宇田浜海水浴場からふれあい処つしままで車で110分
観光情報館 ふれあい処つしま
- 16:00 到着