国境を感じる上対馬

国境を感じる上対馬旅!
【国境の島】と言われるほど韓国と近い【対馬】を感じてもらうコース!
移動距離もありますので是非レンタカーを活用したいですね!
上県町、上対馬町へご旅行の参考に!厳選して数か所をゆっくり回るのもいいですね。
移動手段 レンタカー
実施可能時期:通年
まずは対馬の天然記念物に会いに行こう~!(長距離移動なので休みながら~♪)
- 移動時間
- 80min
- ふれあい処つしまから対馬野生生物保護センターまで車で80分
対馬野生生物保護センター

ツシマヤマネコ!
対馬の希少野生生物保護の拠点となる環境省・長崎県・対馬市の施設です。ツシマヤマネコをはじめとする野生生物の生態やその現状についての解説、野生生物保護への理解を深めて頂くための普及啓発活動や希少野生生物の保護事業などを実施しています。
営業時間:10:00~16:30(入館は16:00まで)
休館日:毎週月曜日、祝祭日の翌日、年末年始
入場料:無料 対馬野生生物保護センターHP
- 移動時間
- 15min
- 対馬野生生物保護センターから異国の見える丘展望所まで車で15分

水平線の向こうに異国を感じられる!
壱岐対馬国定公園に指定されている千俵蒔山を周回する農道湊~井口浜線の頂上付近に、朝鮮海峡に突き出すような形で展望塔を設置しています。
韓国釜山市まで約50kmの位置にあり、この地から海上に広がる大パノラマは壮大で漁火や韓国釜山市の街並みを見ることができます。
この大海原を眺めるだけでも心が落ち着きますよ!
この展望所がある「千俵蒔山」には大きな風車がありフォトスポットとしても有名です。お時間があれば立ち寄ってみてください♪
- 移動時間
- 35min
- 異国の見える丘展望所から韓国展望所まで車で35分
韓国展望所

肉眼でも見れます!
韓国まで49.5㎞の至近距離にある上対馬町は、天気のよい日には韓国釜山市の町並みが望める、まさに「国境の町」です。この展望所は、地理的にも歴史的にも深い関係にある韓国の古代建築様式を取り入れて建造されており、展望台についてはソウルのパゴダ公園にある多目的施設を、ゲートについては韓国国際ターミナル(釜山)の入口ゲートをそれぞれモデルにしています。
トイレや駐車場も整備されています。
- 移動時間
- 5min
- 韓国展望所から豊砲台跡まで車で5分
豊砲台跡

当時は世界最大の巨砲!
豊砲台は、実践では一度も発射することがなく、「撃たずの砲台」と言われたりもしますが、第2次大戦時に日本海側の都市に艦砲射撃による被害がなかったのは、対馬要塞の強力な火砲による威圧の効果が大きかったためです。砲台入口まで車で行くことができ、入口の照明スイッチを押すと照明が30分間点灯するため、砲座・砲具庫・巻揚機室などの内部構造を安心して観察することが出来ます。
現在は遊歩道園地として整備されています。
~上県町、上対馬町でお食事~
旅の前にリサーチしておきましょう~♪
上県町でお食事か、上対馬町でお食事か、コースのどのタイミングで行くか…
旅の行程を考えるのもワクワクしますね(^^)/
お食事

味覚でも国境を感じてみて!
対馬と言えば「海の幸」、原種に近い対馬の蕎麦「対州そば」、上対馬と言えば「とんちゃん」
他にも「ジビエ料理」「韓国料理」…何でもあります!国境を感じる旅なので対馬と韓国、どちらの味も楽しみたいところですね!
お腹とお財布に相談してみましょう~♪
~対馬ならではの体験~
思い出になる体験

移動に疲れたらのんびり体験!
対馬は縦に長い島なので移動が大変…!!
移動に疲れたら対馬ならではの体験をしてリフレッシュなんてどうでしょうか(^^)
対馬の海を堪能できるSUP体験や、対馬の真珠やシーグラスを使ったアクセサリー作り体験、チマチョゴリ体験、釣り、トレッキング、街歩きなど様々な体験プログラムがありますので子供から大人までみんな楽しめます!