男の一人旅

男の一人旅!(1日完結)
海も山も独り占め!対馬でのんびり旅をしてみませんか!?
移動距離も(対馬の中では)少なめなのでほぼ徒歩でOK!
移動手段:タクシー/バス
実施可能時期:春/夏/秋
男の一人旅スタート!
- 移動時間
- 10min
- ふれあい処つしまから清水山登山口まで徒歩で10分
清水山城跡

厳原の街中を一望できる!
清水山城跡は、豊臣秀吉が朝鮮出兵の年に構築したといわれています。
肥前の名護屋、壱岐の勝本、上対馬の撃方山を結ぶ兵站線の駅城で独立状の丘陵清水山は馬背状を呈し、丘陵線上に、本丸、二の丸、三の丸と地形に即して階段状に営んでいます。
規模はさほど大きくありませんが、歴史的には文禄慶長の役の遺跡、構造上からは遣禄頃の城跡、また、三郭には虎口の桝形の遺構が極めてよく残っているなど、国指定記念物でもあり、史跡としての価値が高いです。
三の丸まで15分程のトレッキング!
- 移動時間
- 20min
- 清水山下山後 釣り場まで徒歩で20分
釣りor街ぶら散策

対馬で釣りを楽しもう!
厳原港の周辺で釣りを楽しむことも!
対岸の久田という地域でも魚やイカがよく釣れるという情報が…♪大物狙ってみてはいかがでしょうか!
街ぶらで城下町を散策してみよう!
釣り具の用意が…という方は下山後、厳原の街中を散歩してみてはいかがでしょうか。城下町の厳原を歩いて歴史に触れてみるのも大人の贅沢(^_-)-☆
- 移動時間
- 5min
- ふれあい処つしまから漁火公園まで車で5分
漁火公園

海を眺めながら…
海に面した公園です。夜になるとここからイカ釣り船の漁火(小魚を集める為のライト)が沢山見えます。敷地内には遊具や運動するための器具があり、遊歩道でぐるっと囲むように芝生の広場があります。ここで楽しんでもらうのは「足湯」です。この大海原を眺めながら、のんびりとした時間を過ごしてほしいです!
春には対馬の木「ヒトツバタゴ」が咲きますよ!
足湯は4月~11月のみ(10:00~20:00)
- 移動時間
- 30min
- 漁火公園から厳原まで徒歩で30分
あえて歩きます。なぜなら…

対馬の美味しい料理とお酒!
あえて歩くのは美味しいお酒を飲むため!笑
(貴方が歩いて1杯飲んだ時のック~を聞きたい)
厳原には飲食店が沢山ありますのでご飯やお酒ならおまかせあれ!どのお店でも新鮮な海鮮が貴方を待ってます。
いりやき、石焼きなどの郷土料理、お寿司や海鮮BBQなどなどそれに合わせる焼酎やお酒も対馬のものを是非合わせてくださいね!
- 移動時間
- 5min
- 茶屋町ナイトスポットまで徒歩で5分
茶屋町

ディープな世界へようこそ!
通称「茶屋町」と呼ばれる歓楽街は、個性豊かなスナックやバーが立ち並ぶエリア。かつて、魚を求めて対馬近海にやってくる全国の漁師さんで賑わっていた茶屋町には、実に100件ほどの飲食店があったそうで、人口比率で計算すると日本一だったとか。
ほとんどの店舗で3,000円の飲み放題プランを用意しているのも特徴です。
個性的なママがいるスナックからカラオケやシューティングバーなどディープな世界でお楽しみください!